健康で安全な大学生活を
※1)2020年10⽉〜2021年9⽉ 学⽣賠償責任保険・⽕災共済の合計件数
※2)2019年10⽉〜2020年9⽉ 学⽣賠償責任保険・⽕災共済の合計件数
気温が急激に下がり、⾃宅の⽔道管が凍結し、破裂してしまう事故のことです。 このような事故が起こると、⽔道管が壊れて使えなくなるだけではなく、破裂箇所から⽔があふれ出て部屋が⽔浸しになり、建物やご⾃⾝の家財が使えなくなることもあります。 建物に被害を与えれば⼤家さんに賠償請求される場合や、下の階に⽔もれが⽣じると、階下の住⼈の⽅からも家財などの修理や買替費⽤が請求されることもあり、とても⼤変な思いをすることになってしまいます・・・
※火災共済は2018年度をもって新規募集を停止しました。
北海道・東北で9割超え
関東・甲信越・九州地⽅でも起こっています
学部1年・2年⽣の事故が
6割強
発生年月 | 件数 |
---|---|
2020/10 | 1 |
2020/12 | 16 |
2021/01 | 707 |
2021/02 | 50 |
2021/03 | 18 |
2021/04 | 6 |
2021/05 | 2 |
※2020/12/24から2021/1/11に報告された
事故件数は542件
以下は2020年10月~2021年4月の凍結・破裂事故の⽀払事例です。
地域 | 事故発生日 | 学年 | 事故概要 | 支払保険金 または共済金(円) |
---|---|---|---|---|
北海道 | 2021/1/6 | 学部4年生 | 水抜きが不十分で凍結破損が発生。借用住宅の1階にある店舗に水もれし営業不能にさせた。 | 9,533,589 |
北海道 | 2021/1/7 | 学部4年生 | 帰省前に水抜きを怠った為、台所の流し台裏と給湯器横の壁内隠蔽給湯管が凍結により破裂。部屋全体が水浸しになり、階下4部屋と隣室へ水もれし天井、壁、床が汚損が発生した。 | 3,228,579 |
九州 | 2021/1/9 | 学部4年生 | 凍結していたと思われる水道蛇口の締めが甘く、台所が水浸しになり1階へ水もれ。 | 1,177,133 |
東北 | 2021/4/16 | 学部4年生 | 水抜きをしないで長期間不在にしたため、給湯管が凍結により破裂。自室と階下の台所へ水もれが発生した。 | 520,289 |
関西北陸 | 2021/1/9 | 院生 | 洗濯機につなぐ水道管が凍結し破損、階下の店舗へ水もれが発生し商品に損害を与えた。 | 334,840 |
その他にも以下のような事故が発⽣しています。
「⽔抜き」をしっかり作業をしなかったため
凍結防⽌ヒーターのある⾃宅で電源⼊れ忘れ、ブレーカーOFFや電気料⾦払い忘れなどでヒーターが作動しなかったため
結果、急激に寒くなった⽇に⽔道管等の凍結破裂を防ぐことが出来ずに
多くの事故が多発しています。
凍結防⽌ヒーターがついていない場合はもちろん、ヒーターのある場合でも⻑期不在時や急激な気温低下の場合に備えて、⽔抜きをしておきましょう!
事故の状況に応じて、専門の方にご相談ください!
学生生活110番コールセンターに
連絡してください
応急処置に専門家の方が対応します
※水道管が破裂した場合は学生生活110番で対応できませんので管理会社や大家さんに連絡してください。
コープ共済センター
までご連絡してください
凍結事故が原因で水道管が破裂した場合や第三者に損害を与えた場合はこちらに事故報告をしてください
※ご加入状況や事故内容等によって保障されない場合があります。