2014年5月の健康便り —健康—

自転車事故で頭に怪我をしたら

イメージ

 新緑の気持ち良い季節になりました。通学以外でも自転車で出かける機会が増えそうですね。学生生活無料健康相談テレホンには「自転車に乗っていて、段差で横転してしまった。頭を打ったが病院へ行ったほうがよいか」「人を避けようとして壁に頭をぶつけた」といった相談が寄せられます。

 今月は自転車で転倒した時などに生じやすい、頭部外傷の対応の仕方についてご紹介します。
 頭部外傷には頭皮の外傷のほか、頭がい骨骨折、急性硬膜外血腫、脳挫傷など様々あります。頭を打つと脳への影響が心配ですが、脳は頭皮をはじめ、頭がい骨、硬膜、くも膜、軟膜などで幾重にも守られているので、必ずしも脳に損傷がおこるわけではありません。脳を守っている部位のどこまでが怪我で影響を受けたかにより重症度は変わります。

≪頭部を怪我した時、すぐに受診すべき症状≫
 意識がない、もうろうとしている、顔色が悪い、激しい頭痛、繰り返す嘔吐がある、手足の動きが悪い、けいれんを起こす、鼻や耳から透明な液が漏れでている、などの症状がある場合は脳機能の悪化が懸念されます。すぐに脳神経外科を受診しましょう。自分で受診できないような状態のときは救急車を呼びます。また、怪我をした直後は何も症状がなくても、後で症状が出てくることがあります。丸1~2日は様子を見て、上記の症状が起こるようなら受診しましょう。

≪出血≫
 頭部や顔面は手足に比べ血流量が多いので、傷の大きさにかかわらず激しく出血することがあります。まずは傷口を流水でよく洗います。次に清潔なハンカチなどで傷口の上から強く圧迫し、止血を試みましょう。しばらく押さえても出血が止まらない、状態が悪く自分で傷口を押さえられない、傷口が深い、砂のような小さな異物が傷口に入り込んでとれない、などという場合は受診しましょう。傷口が化膿してしまった場合も受診が必要です。消毒薬は傷の治りが遅くなることがあるので受診前は使用しないほうがよいでしょう。

≪こぶ≫
 こぶは頭皮と頭がい骨の間に生じた血の塊です。こぶだけであれば脳への影響はありません。血液は周囲の組織に吸収されるまで数日かかり、頭痛や痛みがでることがあります。こぶ自体は冷やして様子を見る程度で、特に治療を行うことはありませんが、打撲が強い場合は頭がい骨や脳に影響がないか検査を受けたほうがよいこともあります。心配であれば受診しましょう。

 新しい環境に慣れて、特に1年生は気も緩みがちです。ルールを守り、安全に自転車を利用しましょう。