「学生総合共済」共済金請求のしかた
- 連絡をします
-
下記のいずれかのお手続きをお願いします。
- 大学生協の共済カウンター(以下:共済カウンター)に行く
※「学業復帰支援臨時費用保障」「後遺障害に関する保障」「こころの早期対応保障」「ストーカー被害見舞金」のご請求は、お電話にてお手続きをしております。
- 電話でご連絡(コープ共済センター 0120-335-770)
2019年7月に生命共済(AF型・BF型など)の共済金請求を行う際に、インターネットを利用して請求書類の送付を依頼する仕組みとして「共済金請求Web」がスタートしました。
現在では、加入者の多くがCO・OP学生総合共済(G1200コース等)に加入されており、ご利用がほとんどない状況のため、2022年10月11日をもって、「共済金請求Web」の利用を終了させていただきました。
共済カウンターやコープ共済センターでは、病気や事故・ケガ、その他の状況をおうかがいします。
病気の場合
- 発病日(具合が悪くなった頃)
- 初診日
- 病状(病名)
- 治療した医療機関名
- 入院期間
- この病気での過去の入通院の履歴
- (手術された場合)手術日、手術名、手術コード
事故の場合
- 事故発生日(ケガをした日)
- 事故発生場所
- 事故の原因
- 状況(例:自転車に乗っていて縁石に乗り上げ転倒した)
- ケガの部位、状態(例:右足、骨折)
- 初診日
- 入院期間
- (手術された場合)手術日、手術名、手術コード
- 実通院日数(実際に通院治療した合計日数)
- 特定傷害による固定具使用の有無
- 治療した医療機関名
※入院途中でのご請求の場合は入院期間などにかかわらず、診断書が必要となる場合があります。
手術をされた場合、以下のボタンから保障対象となる手術かどうか検索ができます。
対象手術検索(手術一覧表)
- 必要な書類を受け取ります
-
共済カウンターやコープ共済センターでおうかがいした内容にもとづいて、共済金の請求に必要な書類をお渡しします。(電話での場合は郵送します。)
- 治療内容や入通院の期間または手術の種類によって共済金の請求に必要な書類が異なります。
- 医療機関から受け取った領収証(書)・レシート・診断明細書等は請求の際、必要になることがあります。大切に保管しておきましょう。
- 必要な書類をそろえます
-
受付時にお渡しする請求書類等をご確認のうえ、書類をご用意ください。
- 診断書等を取得した費用は、ご負担いただきます。
- 不明な場合は共済カウンターかコープ共済センターにお問い合わせください。
- 他共済・保険会社・医療機関所定の診断書については、当会所定の診断書の内容を網羅しているものであれば代用できる場合があります。
- 書類を提出します
-
専用の返信用封筒にて、郵送してください。
- コープ共済連で審査し、共済金をお支払いします
-
ご提出いただいた書類にもとづき、審査をおこないます。
- 調査などで審査日数を要する場合もありますが、その際は請求者様にご連絡します。
- 審査により、共済金をお支払いできない場合があります。
- 「お支払いのご通知」をご確認ください
-
お支払いする共済金・金額の明細を記載した「お支払いのご通知」を郵送します。
ご契約の規約によりお支払いできない場合は、その理由を書面にて通知します。
- 用語等の説明
-
医師について
医師とは医師法に定める「医師」または歯科医師法に定める「歯科医師」とし、柔道整復師も含みます。
病院について
保障対象の医療機関とは医師法・歯科医師法の「病院」「医院」「診療所」と柔道整復師法の「接骨院」「整骨院」をさします。
領収証(書)について
領収証(領収書)とは、医療機関名・患者氏名・治療日・入通院区分・金額(報酬点数)が明記されているものです。
事故/後遺障害、事故・病気/重度後遺障害について
労働者災害補償保険(労災)に準じた等級区分ごとに定められた支払割合で共済金をお支払いします。
「火災共済」(家財保障・借家人賠償責任保障)共済金請求のしかた
※火災共済は2019年4月1日以降新規応募はしておりません。学生賠償責任保険(一人暮らし特約あり)19HKへご加入されている場合は こちらをご覧ください。
- 速やかに連絡してください
-
- 火災・水もれ等で借用戸室に損害を与えてしまった場合
大家(貸主)さんに連絡をしてください。火災の場合は消防署へも連絡をしてください。
- 損害を受けた家財の保管
家財保障の対象となる家財が損害を受けた場合、写真を撮っておいてください。また家財などは処分せず保管をしておいてください。損害の程度が確認ができない場合は共済金がお支払いできない場合もあります。
- 連絡をします
-
- 早めに大学生協の共済カウンターに行くか、電話でご連絡ください。
電話の場合は「コープ共済センター(0120-335-770)」までお願いします。
- 共済カウンターやコープ共済センターでは、事故の種類や状況をうかがいます。
事故の状況を確認するため「現場および損害箇所、損害物」の写真をお撮りください。
扶養者(保護者)へも連絡してください。
- 生協の「学生賠償責任保険」にご加入の方は
水もれ事故で階下の家財に損害を与えたり、階下の部屋に損害を与えた場合は、保険金の支払対象となる場合があります。加入の有無について確認してください。
- 必要な書類を受け取ります
-
共済カウンターやコープ共済センターでおうかがいした内容にもとづいて、「共済金請求のご案内」など共済金の請求に必要な書類をお渡しします。(電話の場合は郵送します。)
- 借家人賠償責任保障を請求する際のご注意
-
大家(貸主)さんと取りかわす「示談書」はコープ共済連から承認の連絡があるまで取りかわさないでください。
修理の「見積書」と「現場写真」を事前に提出いただいた後、コープ共済連から示談についての可否を連絡します。
- 必要な書類をそろえます
-
クリーニングや修理代を請求する場合は領収証の提出が必要です。
- 書類を提出します
-
専用の返信用封筒にて、郵送してください。
コープ共済連で審査し、共済金をお支払いします
「火災共済」(盗難保障)共済金請求のしかた
※火災共済は2019年4月1日以降新規応募はしておりません。学生賠償責任保険(一人暮らし特約あり)19HKへご加入されている場合は こちらをご覧ください。
- 速やかに連絡してください
-
- 盗難被害に気付いたら現場をできるだけ発見時のままにしてください。
- 速やかに警察に通報してください。
警察に盗難の届出をすると、「受理番号」が発行されます。その番号は請求の際必要になります。
- 通帳やキャッシュカード、クレジットカード、健康保険証、運転免許証、パスポート等届出が必要なものを盗まれた場合は、該当する連絡先に速やかに届出をしてください。
- 大家(貸主)さんにも連絡をしてください。
- スペアキーなども確認してください。壊されていなくても、万が一のため、「鍵」は交換することをおすすめします。大家(貸主)さんに相談しましょう。
- 連絡をします
-
- 早めに大学生協の共済カウンターに行くか、電話でご連絡ください。
電話の場合は「コープ共済センター(0120-335-770)」までお願いします。
- 共済カウンターや電話では、事故の種類や状況をうかがいます。
- 事故の状況を確認するため「現場」の写真をお撮りください。
- 扶養者(保護者)へも連絡してください。
- 必要な書類を受け取ります
-
共済カウンターやコープ共済センターでおうかがいした内容にもとづいて、「共済金請求のご案内」など共済金の請求に必要な書類をお渡しします。(電話の場合は郵送します。)
- 必要な書類をそろえます
-
借用戸室修理費用保障を請求の場合は修理の「見積書」と「現場写真」を事前に提出してください。
- 書類を提出します
-
専用の返信用封筒にて、郵送してください。
コープ共済連で審査し、共済金をお支払いします